fc2ブログ

原風景を歩く

先日、久しぶりに実家近くの荒川河川敷へ、辻くんと。

5月19日(土)20日(日)
われらの舞踏公演に向けての散策。

The 武蔵野の原野は大倉の原風景である。

この荒野に立ち、北風に吹かれ枯れススキを見ているだけでもテンションが上がる

◆Facebook page
https://www.facebook.com/takuya.tsuji.923/posts/6019701844810383


ご予約・お問合せ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォームがあります。


20230305204322e6b.jpeg

2023030520434055b.jpeg

Walks
~まにまに道中狂詩曲~

◆舞踏
大倉摩矢子
辻たくや

◆日時
2023年
5月19日(金)19:00開演
5月20日(土)14:00/17:00開演 開場は30分前

◆会場 テルプシコール

◆料金 予約3000円 当日3500円 学生2500円(要・学生証呈示)

◆ご予約・お問い合わせ
project.walks@gmail.com

◆制作:Walks Project

照明 鈴木千晴
音響 黒沼千春
舞台監督 戸泉真衣
受付 小林友以
撮影 高橋哲也
flyer 南阿豆


辻たくや Takuya Tsuji
高校生まで海の近くで育つ。大学在学中より演劇活動を開始。以後、東京で数々の演劇公演や、ダンスシアターに出演。2011年、天狼聖堂主宰の大森政秀の下で舞踏を始める。2012年より「起こっていることに生きている」をテーマにソロ活動開始。また、チェリストの五十嵐あさかとの「踊りと音」、一絃琴奏者の峯岸一水との
「play mute,dance still」といった共同作品を持続的に発表している。


大倉摩矢子 Mayako Okura
1999年~2014年舞踏家大森政秀(天狼星堂主宰)に師事、天狼星堂公演に出演。2001年よりソロ活動も始め、2002年ラボ20#13にてラボ・アワード、2004年第35回舞踊批評家協会賞新人賞を受賞。他分野の表現者とのトークやライフ゛ハ゜フォーマンス、キュレーター等、活動は多岐に渡る。近年では台湾国際暗黒舞踏芸術祭、アジア舞踏フォーラム出演、海外とのオンラインワークショップも行う。2023年より「大倉摩矢子 舞踏の稽古」始動。国内外て゛精力的に活動を続けている。
http://mayakoookura.com/


《English below》

✅Facebook page
https://www.facebook.com/takuya.tsuji.923/posts/6019701844810383


ご予約・お問合せ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォームがあります。


20230305205529ec4.jpeg

20230305205527b19.jpeg

20230305205529bf0.jpeg

20230305205530670.jpeg

202303052055290ac.jpeg

20230305205531063.jpeg

20230305205531124.jpeg

2023030520553239a.jpeg

202303052055341af.jpeg

20230305205535404.jpeg

20230305205538bbb.jpeg

20230305205543726.jpeg

20230305205545c03.jpeg

20230305205545fdc.jpeg

20230305205544c64.jpeg

20230305205546001.jpeg

20230305205548a38.jpeg

20230305205548e34.jpeg

202303052055516dc.jpeg

2023030520555010c.jpeg

oooooooooooooooooooooooooooooooo

Walks
~Manimani Douchu Rhapsody

◆Butoh
Mayako Okura
Takuya Tsuji

◆Date
May 19, 2023 (Fri.) 7:00 p.m.
May 19 (Fri.) 19:00 Concert begins
May 20 (Sat.) 14:00 / 17:00 Concert begins 30 minutes before doors open

◆Venue Terpsichore

Fee: 3000 yen for reservation, 3500 yen for the day of the performance, 2500 yen for students (student ID required)

Reservations and inquiries
project.walks@gmail.com

◆Production: Walks Project

Lighting: Chiharu Suzuki
Sound: Chiharu Kuronuma
Stage Manager: Mai Toizumi
Receptionist Yui Kobayashi
Photography Tetsuya Takahashi
flyer Minami-Azu

Takuya Tsuji
Raised near the sea until high school. While in college, he began performing in theater. In 2011, he started Butoh dance under Masahide Omori, the leader of Tenro Seido, and in 2012, he started solo activities under the theme of "living in what is happening. In 2012, he started solo activities with the theme of "living in what is happening".
He has been continuously presenting collaborative works such as "play mute,dance still" with cellist Asaka Igarashi and "play mute,dance still" with Ichigenkoto player Issui Minegishi.

Mayako Okura
Mayako Okura studied under Butoh dancer Masahide Omori (leader of TENROSEIDO) from 1999 to 2014, and performed in TENROSEIDO's performances. He has been involved in a wide range of activities, including talks with artists from other fields, life's theater performances, and curating. In recent years, she has performed at the International Butoh Festival in Taiwan, the Asian Butoh Forum, and held online workshops abroad. She continues to work energetically in Japan and abroad.
http://mayakoookura.com/
スポンサーサイト



【舞踏 京都、奈良にて】②

2022年12月18日の記録

昨日は京都から、奈良高の原は田中誠司舞踏スタジオへ。

20221218185639be5.jpeg

2023年1月から始動する
【大倉摩矢子 舞踏の稽古】にむけて
http://mayakoookura.blog.fc2.com/blog-category-0.html

四金のお話から、稽古の心構えまで、本当にありがとう、誠司くんの言葉を聞き逃すまいとしていたら終電を逃してしまうという🙇‍♀️💦スタジオでの一宿一飯にあずかり、本当にありがとうございました。

2022121819001600d.jpeg

20221218190206d41.jpeg

2022121819035518e.jpeg

202212181905101bf.jpeg

私たちの世代で、自立してソロでも立てる舞踏手を育てている人は私の知る限り誠司くんだけ、その魅力磁力は先日の公演『四金』でも、昨日も、言葉ではないところからも伝わってきました。

誠司くんの語りには惹き込まれる、昨年のワークショップのときも昨日も感じました、それも、多くの人達が信頼して誠司くんのスタジオや稽古に惹きつけられる魅力だと感じました。

舞踏では、大倉は、大森さんの天狼星堂以外の稽古を知りません。昨日のお話からいろいろな関係性、在り方があるのだなと感じました。

自分はここからどのように、世界、環境、他者、自分自身と関係を創造していけるのか

自分の力ではなく大きな目には見えない透明な力に委ねて、歩んでいきたいと感じます。

ありがとうございました。

今朝は京都に戻り、二条城と龍安寺。後半の数枚の写真は旅の記録として。

お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム


2022121819061674d.jpeg

20221218190755c93.jpeg

【舞踏 京都、奈良にて】①

2022年12月17日の日記

今年の京都国際舞踏祭、師匠大森さんが出演されるので、京都に来ました。会場は、昨年は辻くんと大倉が出演したのと同じくスペースエルファン。

2022121818450670d.jpeg

202212181845211bb.jpeg

大森さんがどのようにこの舞台空間に在るのか、昨年の自分とも比較して学びたいし、10月の天狼星堂公演のときも痛感しましたが、他の舞踏手と大森さんの肉体、舞踏の決定的な違いはなんなのか。
それを理解して自分の今後の舞踏に繋げて行きたいから来ました。

言葉では説明できないこと、技術として教われることではなく、とにかく自分がその境地を理解できるように何度も体感していくしかない。
これから自分の生かされている残りの時間、坦々と舞踏を通して生きて歩んでいくのみだな。

それにしても大森さんのアフタートーク面白かったなー笑

20221218184523922.jpeg

公演とトークは毎夜遅くまであるので、終演後はサクッと乾杯に行きますが、短い時間でも、一年ぶりにお会いできた舞踏手のみなさんとの再開、今回初めましてのご縁を頂いた方との時間はとても嬉しいです。

今回の京都は舞踏のため、と、観光はほどほどにの気持ちで来ましたが、やっぱり来るとあちこち行きたくなって
昨日今日と、日中は銀閣寺、京セラ美術館でウォーホル展、清水寺、平等院…
今日は奈良に移動して法隆寺

連日、夜は公演やみなさんとお会いしての活気に満ちた時間、日中はマイペースな一人旅。

そして今日、奈良に来た理由は、先日シアターXでの公演『四金』も素晴らしかった。奈良を拠点として活躍する舞踏家田中誠司くんに会うため。奈良は高の原の田中誠司舞踏スタジオへ これから向かいます。


お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム

日々、邁進!Striving forward, day by day!



20221022142455a5e.jpeg

台北で開催されたアジア舞踏フォーラム(2022.11/11〜11/13)では、

オンライン舞踏ワークショップ開催の機会を頂き、ありがとうございました。
心から感謝しています!

202212081835432b7.jpeg

20221208183541ed9.jpeg

各国舞踏家のオンライン舞踏ワークショップも受講させて頂き、本当に貴重な学びの場でした。本当に密度と学びの深く濃い、体験。ありがとうございました。

それぞれの舞踏家の身体意識から学んだこと、観えてきたこと

さあ、早速稽古して、血肉化して、深め広げていこう!

202211122057410b8.jpeg
photo 佐藤ジンさん
2022.10.01 天狼星堂舞踏公演
つづれ織り より

大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com


At the Asian Butoh Forum in Taipei (11/11-13/11/2022)

Thank you very much for the opportunity to hold an online butoh workshop.
I thank you from the bottom of my heart!

It was truly a valuable learning experience for me to attend the online butoh workshops of butoh dancers from various countries. It was truly a deep and intense experience of density and learning. Thank you very much.

What I learned and saw from each butoh dancer's body consciousness

Now, let's practice, let's make it flesh and blood, let's deepen and expand it!

【7日】

【7日】
ワークインプログレス公演『いざ出陣‼︎』から
7日が経った。
もっと永い時を経たような気がする。
そして7日後は京都での
Kyoto Dancing Blade #3 
タイトルは『Here』
2021年、ソロのテーマは『Here』でゆくと
春から決めてた。
ここから7日 どれだけ削ぎ落としてゆけるか
坦々と歩いていきます。ワークインプログレス公演『いざ出陣‼︎』から
7日が経った。
もっと永い時を経たような気がする。
そして7日後は京都での
Kyoto Dancing Blade #3 
タイトルは『Here』
2021年、ソロのテーマは『Here』でゆくと
春から決めてた。
ここから7日 どれだけ削ぎ落としてゆけるか
坦々と歩いていきます。
202112081249223db.jpeg

2021120812571091e.jpeg


大倉摩矢子公式WEB
http://mayakoookura.com

プロフィール

mayakoookura

Author:mayakoookura
舞踏家・大倉摩矢子 BUTOH DANCER Mayako Okura

略歴や活動の情報を下記サイトに掲載しています。
Biographical information and information on their activities can be found on the following website.

◆大倉摩矢子 略歴 PROFILE

◆大倉摩矢子 Official Website

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR