fc2ブログ

舞踏家・大倉摩矢子 活動履歴

■2023年12月5日
『Hoop Rolling ~with Sascia~』出演
アーティストたちが紡ぐアートの輪
イタリア 日本 ドイツ スペイン...舞踏、 音楽、 映像、 美術、 能楽師の共演
(ドイツ文化会館)

■2023年9月10日
大倉摩矢子 ソロ舞踏公演『地の脈光、あかつきの舟』(中野テルプシコール)

■2023年7月29日
ユリイカ‼︎プロジェクト新企画公演 未明の踊りが立ち上がる「発見ノ現場」
『NAMAMONO!!PLANETS』ーナマモノ!!プラネッツ 構成・演出
(三鷹SCOOL)

■2023年7月8日.9日
『Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange』
日本と台湾の舞踏と音楽の共演。関連企画として舞踏ワークショップ開催。
主催:Walks project (中野テルプシコール)

■2023年7月
"芸術分の教育プロジェクト"から発信される手話合唱の表現動画に出演
『やさしい風になるから』
(混声四部合唱)
作詞:英谷綾子 作曲:明石現 編曲:小澤章代 舞踏&手話:大倉摩矢子 
手話創作:井崎哲也 手話指導:上松さとみ(手話通訳)
合唱:ハルモニア・アンサンブル (指揮:福永ー博) ピアノ: 小濹章代
製作:NPO 芸術分の教育

■2023年6月11日
大倉摩矢子舞踏ワークショップ
(台湾台北市・華山1914文化創意産業園区)

■2023年6月10日
『Butoh Monster City Festival-TW/HK 2023』ー妖獸都市
(台湾台北市・十方音樂劇場)

■2023年5月19日.20日
Walks project 舞踏公演『Walks〜まにまに道中狂詩曲(ラプソディー)』
(中野テルプシコール)

■️2022年11月11日.12日.13日
『第4回台灣國際黯黑舞蹈藝術節 4th Taiwan International Darkness Dance Festival——沃土 Fertlle Ground 』(台湾•台北市)
『第4回台湾国際暗黒舞踏芸術祭——肥沃な大地』

※11日にオンラインワークショップ、12日に舞踏映像作品で参加

■2022年10月29日
日本画、舞踏、コントラバスのコラボレーションパフォーマンス
『龍が、見える。』間島秀徳展
(新宿ギャラリー絵夢)

■2022年10月1日.2日
天狼星堂舞踏公演10月
『つづれ織り』
(中野テルプシコール)

■️2022年4月9日.10日.17日
2022舞踏亞洲——歷史與現世』(台湾•台北市)
亞洲當代舞踏論壇計畫
『2022年アジア舞踏フォーラムーその歴史と現在』
アジア舞踏・舞踏フォーラムプロジェクト

※4月17日にオンラインフォーラムと舞踏映像作品で参加

■️2021年12月15日〜19日
KYOTO DANCING BLADE #3(京都 Space LFAN)※16日に出演

■2021年12月2日
Walks project ワークインプログレス公演
『いざ出陣‼︎』Solo & Duo (中野テルプシコール)

■2021年9月23日
大倉摩矢子 ソロ舞踏公演『Here』(中野テルプシコール)

■2021年7月18日
大倉摩矢子 ソロ舞踏公演『Here』(奈良 田中誠司舞踏スタジオ・舞踏反撃シリーズ第3弾 出演)

■2021年7月17日
大倉摩矢子 舞踏ワークショップ(奈良 田中誠司舞踏スタジオ)

■2021年5月26日
ユリイカ!!トライアル公演『生命讃歌!!』構成•演出(中野テルプシコール)

■2018年~
ユリイカ!!ワークショップ 毎月1回開催 継続中。

■2018年1月
舞踏家・大倉摩矢子オフィシャルブログ開始

■2017年11月25日
台灣國際黯黑舞蹈藝術節 Taiwan International Darkness Dance Festival
(台湾・台北市 華山1914文化創意產業園區烏梅劇院)

■2017年11月24日
『舞動身體』トークショー (台湾・台北市 cafe philo)

■2017年7月8日・9日
桃 -Spooky action at a distance!!- 』(神楽坂セッションハウス)

■2016年 6月25日 発行
雑誌『ダンスワーク74』(発行所・ダンスワーク舎)掲載
エッセイ「ふつうの毎日がおもしろい」

■2017年6月16日
桃 -Spooky action at a distance!!- 』ワーク・イン・プログレス公演(せんだい演劇工房10-BOX)

■2016年
ユリイカ!!ワークショップ スタート

■2015年12月
Whenever Wherever Festival 2015 white ー不可視の身体
(森下スタジオ)キュレーターとして企画、他

■2015年 12月25日 発行
雑誌『ダンスワーク72』(発行所・ダンスワーク舎)掲載
エッセイ「これからの展望 自分の内側から湧き上がる感覚を信じて歩む」

■2015年9月25日 発行
雑誌『ダンスワーク71』(発行所・ダンスワーク舎)掲載
エッセイ「舞踏の稽古 豊かな世界のつくり方」

■2015年6月25日 発行
雑誌『ダンスワーク70』(発行所・ダンスワーク舎)掲載
エッセイ「卒業の弁 たくさん笑った15年」

■2015年6月8日
BONUS 第3回連結クリエイション 障害者との共生」プログラム「四肢障害の身体とともに」
熊谷晋一郎さんとのディスカッションシリーズに
ゲストとして、舞踏のデモンストレーションと対話に参加。

■2015年2月14日・15日
毒と劔』(神楽坂セッションハウス)

■2015年1月24日~31日
wwfes white 2015 不可視の身体 プレイベント |アジア的身体について (森下スタジオ)

■2015年1月21日
群馬県立女子大学 文学部 美学美術史学科 公開講座
ゲイジュツプログラム 2014 「芸術の現場から」第11回
にてレクチャー。

■2014年12月11日
東京藝術大学音楽科 平野公崇先生(サクソフォン奏者)の即興授業発表会にて
タイトル「0(ゼロ)」
竹内理恵さん(サクソフォン奏者)と共演。

2000年~2013年の公演履歴はこちら

メディア掲載歴はこちら
スポンサーサイト



プロフィール

mayakoookura

Author:mayakoookura
舞踏家・大倉摩矢子 BUTOH DANCER Mayako Okura

略歴や活動の情報を下記サイトに掲載しています。
Biographical information and information on their activities can be found on the following website.

◆大倉摩矢子 略歴 PROFILE

◆大倉摩矢子 Official Website

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR