fc2ブログ

【バイブレーション】

先日、奈良にいきました。
奈良に来ると必ずここに来ます。
東大寺南大門、金剛力士像。
いつ来ても、鳥肌が立ち体が震えるような思い。
いつの日か、このフェンスに隔てられることなく直に
像のバイブレーションを感じたいです。

202010202232543b3.jpeg

2020102022331267a.jpeg
スポンサーサイト



【10月のワークショップ、ご参加ありがとうございました】

【ユリイカ!!ワークショップ】テーマ「花と獣」
鯨井謙太郒(オイリュトミスト・ダンサー)と大倉摩矢子(舞踏家)の二人によるユリイカ!!ワークショップを毎月1回開催しています。

今日は、呼吸や重力•浮力を感じ、歩行〜即興へと繋げました。

浮力と重力の呼吸法、四つの身体感覚(鉱物•植物•動物•人間)、糸の歩行、樹の歩行、水の歩行、そして歌う水

今日、呼吸や踊りを共有できたこと、テルプシコールの場の空気感、全てがあって生まれた踊りだったと感じます。ありがとうございました。

毎回、初参加の方もいらしています。

次回↓↓↓

◆日時
11/23(月・祝)
14:00〜16:00
◆会場
テルプシコール

参加費2,500円

【お問い合わせ】
ユリイカ・プロジェクト
eureka.project.eureka@gmail.com

・テルプシコールWebサイト→studioterpsichore.com
20201020221952b9c.jpeg

202010202220106b6.jpeg

20201020222044c5e.jpeg

2020102022213291e.jpeg

20201020222146a3e.jpeg

20201020222543996.jpeg

【花と果実】

ベランダの鉢植えのミニバラ
秋咲きの新しい蕾が次々と膨らんできているので
先に開いていた花を剪定して水につけておいた。
その後も10日以上咲き続けて 
数日前の朝、スッと静かに萎れて逝ったけれど
全開で、無心に開き続けている姿に毎日魅せられた。

折しも、ユリイカ‼︎プロジェクトのワークショップで
【植物のカラダ、動物のカラダ】をテーマに
稽古しているので このような開き方に
とても惹かれるものを感じる。

大野一雄先生の【稽古の言葉】の一部分の抜粋

花が咲く。こういうものを外側のかたちだけでいくらやっても伝わってこない。内のほうに、花に対するビューティフルっていう思いがあれば、大事にするってことがあれば、それはできる。もう無心に咲いているでしょう。ここまで咲いたらいいだろうとか、悪いだろうとか関係ないですよ。もう開くとこまで開いてしまう、…………

とてもこの境地には及んでいないけれど
一歩ずつでも坦々と進みたいものだ。

この写真は、萎れていく2日前ぐらいだったかな。
食卓で、秋の果実たちと共に。

そして昨日からは
新しく開いたバラをまた🌹飾りました。

ところで、
小さいころは動きも活発で、動くものや小動物を
追いかけたり捕まえたり、戯れたり。
教科書で見る静物画、「果物の絵じゃ。」
みたいな感じで良さを理解できない子でありましたが…笑

特に舞踏に出会ってからかな。
花や果実の佇まいや陰影に心惹かれるものがある。
少しは感性が磨かれたでしょうか。

ユリイカ‼︎ワークショップ詳細はこちら
http://mayakoookura.blog.fc2.com/blog-entry-50.html?sp

20201006113543d96.jpeg

202010061135307d7.jpeg

20201006113514a8c.jpeg

プロフィール

mayakoookura

Author:mayakoookura
舞踏家・大倉摩矢子 BUTOH DANCER Mayako Okura

略歴や活動の情報を下記サイトに掲載しています。
Biographical information and information on their activities can be found on the following website.

◆大倉摩矢子 略歴 PROFILE

◆大倉摩矢子 Official Website

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR