2022/09/23
嬉しい!【アジア舞踏フォーラム舞踏年鑑】手元に届きました。
【アジア舞踏フォーラム舞踏年鑑】2022年4月に台北で開催された
アジア舞踏フェスティバルの舞踏年鑑が出版され、手元に届きました。とても嬉しいです。

オンラインとリアルを融合してのワークショップ、対談、公演、映像等
とても充実したフェスティバルでした。
大倉は光栄にも映像とオンライン対談に参加させて頂き、感謝しています。
年鑑はとても素晴らしいデザイン、写真と記事
大倉は【舞踏の女性性について】文章を寄稿させて頂きました。
日本からも
滅劇場 Huchia Theatreのページ→ショップでご購入頂けます。
↓↓↓
https://www.facebook.com/huchiatheatre/
中国語と英語で書かれていますので、読み難い方は翻訳ソフト等ご活用ください✨


【舞踏亞洲專刊】
〈無題〉(李曉雯_台灣)
〈舞踏.身體美學— 新近跨領域及性別觀點 Butoh and Somaesthetics—From New Interdisciplinary and Gender Perspectives〉(陳妙芬_台灣)
〈人類的必需要素 The Necessary Elements for the Human Beings〉(森嶋拓_日本)
〈大地、信仰對舞踏的影響 The Influence of Land And Religion in Butoh〉(林育世_台灣)
〈在東亞核心移動的舞踏 〉(鍾喬_台灣)
〈追尋舞踏之旅_路途記憶 Journey into Butoh_Written on the road
〉(Gio_南韓)
〈「生,是死的幻象」——電影中的舞踏 Life is an Illusion of Death—Looking at Butoh in Films〉(周美玲_台灣)
〈舞踏中的女性形象 The Femininity of Butoh〉(大倉摩矢子_日本)
Asian Butoh Forum Butoh Annual
Held in Taipei in April 2022.
The Butoh Annual of the Asian Butoh Festival has been published. I received it. I am very happy.
The workshops, dialogues, performances, videos, etc., combining online and real life.
It was a very fulfilling festival.
Okura was honoured to participate in the video and online dialogue, and we thank you for that.
The yearbook was very well designed, with great photos and articles.
Okura contributed an article [The Femininity Of Butoh].
From Japan.
Huchia Theatre Huchia Theatre Facebook page → Shop.
↓↓↓
https://www.facebook.com/huchiatheatre/
The book is written in Chinese and English,so please use translation software ✨.
Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
スポンサーサイト
2022/09/15
大倉摩矢子 舞踏の稽古 Mayako Okura Butoh training
大倉摩矢子 舞踏の稽古
【参加条件】
少なくとも1年間は、他のワークショップには参加せず、ここだけに集中して舞踏の稽古を続けられる人。
経験•年齢•性別は不問です。
意識のハードルは高いですけど、稽古は結構楽しいです。私も精一杯舞踏をお伝えします。
【稽古場所】
さいたま市大宮近郊
【稽古日程•時間帯】
・月に3回〜4回
・午後、または、夜の時間帯で、一回の稽古は約3時間。
・ヨガと呼吸法をベースにした舞踏のための体づくりの時間も含みます。
【参加費】
一回 3,000円
【応募について】
委細面談
大倉まで直接ご連絡ください。
Mayako Okura Butoh training
◆Conditions for participation.
Must be able to continue to practise butoh for at least one year, concentrating solely on this workshop and not on other workshops.
Experience - age - gender is not required.
The awareness hurdle is high, but the practice is quite fun. I will do my best to share butoh with you.
◆Training place.
Suburbs of Omiya, Saitama City.
◆Practice schedule and times.
・Three to four times a month.
・The practice is held in the afternoon or evening, and each practice lasts about three hours.
・Includes time for body-building for Butoh based on yoga and breathing techniques.
◆Participation fee.
3,000 yen per session.
◆Application
Commissioned interview
Please contact Okura directly.
お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム/Inquiry Mail Form
2022/09/15
大倉摩矢子オンライン舞踏ワークショップ in台北
第4回台湾国際舞踏フェスティバルin 台北 2022.11.11
大倉摩矢子オンライン舞踏ワークショップを行わせて頂きます。
オンラインでも、舞踏の目には見えないが確かにある感覚を
どこまで交感し合えるか、楽しみ!


https://www.accupass.com/event/2209080854157281583370
大倉の写真
撮影:海野隆
photo:Takashi Unno
4th Taiwan International Butoh Festival
in Taipei 2022.11.11
Mayako Okura will hold an online butoh workshop. I'm looking forward to seeing how far we can go in communicating the invisible but certain sensations of butoh, even online!
Special thanks to festival organiser Hu Chia-san.
Thank you to.
Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
2022/09/12
【天狼星堂舞踏公演10月 ーつづれ織りー】出演します。

天狼星堂舞踏公演10月
ーつづれ織りー
出演します。
いま何をやりたいのか、何を考えているのか 一人一人の言葉で綴られている
画像だけでなく実際に手に取って見て頂きたいチラシです。
そして是非
舞台本番を劇場に観にいらしてください!充実のソロ作品集です!

天狼星堂舞踏公演10月ーつづれ織りー
-----------------------------------------------------------------
10/1(土)pm5:00開演
10/2(日)pm3:00開演
料金:
前売 3000円
当日 3500円
学生 2500円
(学生券は窓口でのみ発売。要・学生証呈示)
構成:大森政秀
舞踏:
小林友以
辻たくや
ワタル
大倉摩矢子
大森政秀
照明:宇野敦子
音響:秦宜子
協力:戸泉真衣、真鍋淳子
お問い合わせ•お申し込み/contact↓↓↓
大倉摩矢子公式WEB Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
Butoh performance of Tenrou Seido, Oct. "Tsuzure-ori"
Performances.
What they want to do and what they are thinking about now is written in the words of each and every one of them.
This flyer is not just a picture, it is a flyer that you should actually hold in your hands and look at.
And by all means
Come to the theatre to see the performance! It's a substantial collection of solo work!
You can also pre-order it by sending a message to contact.
Tenrou Seido Butoh Performance October "Tsuzure-ori".
-----------------------------------------------------------------
10/1 (Sat) 5:00pm
10/2 (Sun) 3:00pm
Fee: 3000 yen in advance
At the door: 3,500 yen
Students 2500 yen
(On sale at the box office only. Student ID required)
Composition: Masahide Omori
Butoh:
Tomoi Kobayashi
Tsuji Takuya
Wataru
Mayako Okura
Masahide Omori
Lighting: Atsuko Uno
Sound: Hata Yoshiko
Cooperation: Mai Toizumi, Junko Manabe
contact↓↓↓
Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
2022/09/06
大倉摩矢子インタビュー映像と写真公開!

■ um Report 【クリエイターメディア】
InstagramとYouTubeに大倉摩矢子インタビュー映像、写真が公開されました。
@umreport
→Instagram(インタビュー3つまで)
→YouTube(フルバージョン)
→インタビュー写真/photo

貴重な機会を頂きありがとうございます!
今とこれからの活動、
舞踏を始めたきっかけ、
インスピレーションの源、
これからの展望などなど…
ぜひご覧くださいませ!
大倉摩矢子公式WEB Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
2022/09/01
コラボレーション企画ー「龍が、見える。」間島秀徳展 出演します。
「龍が、見える。」間島秀徳展コントラバスの河崎純さんとの共演、コラボレーションさせて頂きます!!

◆企画趣旨
間島秀徳は日本画家である。だが作品は、通常イメージする日本画とは異なる。大きいダイナミックな画面に、青を基調とした波とも抽象ともとれるものが描かれている。それは時には立体ともなる。筆で描くのではなく絵の具(顔料など)を流すようにして描いている。その点では偶然性の絵画やアクションペインティングに近いともいえる。
2021年6月15日~8月15日、東京虎の門・大倉集古館で大規模な個展「FUSION~間島秀徳 Kinesis水の宇宙&大倉コレクション~」が開催され、公開制作を行った。そのときの作品は《Kinesis No.750(dragon flow)》として結実し、2022年1月22日~3月6日、横浜市歴史博物館の「美術の眼、考古の眼」展で展示された。
そのときに、天上から垂らし会場中央に広げて展示されたこの長大な作品(195×2170cm)を、ギャラリーの壁に会場を取り巻くように展示する。それにより、上から下に見た作品が正面に見られ、作品の様相が異なってくる。
間島の作品は、その抽象性、前衛性が注目されて、舞踊家らとのコラボレーションもたびたび行われてきた。今回も、会期中に舞踏家と音楽家とのコラボレーションを行う。
舞踊は一過性、特に舞踏は即興性が高く、同じ作品でも毎回異なる世界が立ち上がる。「一過性であるがゆえに」、どのようなコラボレーションに立ち会えるのか。「龍が、見える。」のか。いまから楽しみである。
◆詳細
期 間:10月24日(月)~30日(日)11時~19時(最終日17時)
場 所:ギャラリー絵夢 TEL 03-3352-0413
〒160-0022 新宿区新宿3丁目33-10
新宿モリエールビル3F 新宿駅東口5分
galerie@moliere.co.jp https://www.moliere.co.jp/galerie/
企 画:志賀信夫 協 力:宮田徹也
連 絡:志賀信夫 butohart@gmail.com 090-2452-2116
<イベント>参加費:2000円
28日(金)19時 三浦 一壮(舞踏)池上 秀夫(contrabass)
29日(土)15時 大倉摩矢子(舞踏)河 崎 純(contrabass)
30日(日)15時 小林 嵯峨(舞踏)入間川正美(cello)
舞台45分、アフタートーク15分
◆プロフィール
間島秀徳(まじま・ひでのり)
1960年茨城県生まれ。1986年に東京藝術大学大学院美術研究科修士課程を修了し、2000年には文化庁在外研修員としてフィラデルフィア(ペンシルバニア大学)、ニューヨークに滞在(2001年)。2015~21年まで信州大学教育学部で教授を務め、現在、武蔵野美術大学教授。日本画の伝統を踏まえながら、その枠にとらわれず革新的な手法で創作に挑んでいる。個展、グループ展多数。http://hidenori-majima.com/index.html
お問い合わせ•お申し込み/contact↓↓↓
大倉摩矢子公式WEB Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
プロフィール
Author:mayakoookura
舞踏家・大倉摩矢子 BUTOH DANCER Mayako Okura
略歴や活動の情報を下記サイトに掲載しています。
Biographical information and information on their activities can be found on the following website.
◆大倉摩矢子 略歴 PROFILE
◆大倉摩矢子 Official Website
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/03 (4)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (4)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (3)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (2)
- 2022/02 (3)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (7)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (2)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (2)
- 2020/12 (1)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/04 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
