2022/10/22
【大倉摩矢子オンライン舞踏ワークショップ in 台北】【Mayako Okura Online Butoh Workshop】 in Taipei
【大倉摩矢子オンライン舞踏ワークショップ】in 台北 アジア国際舞踏フェスティバル
今回のワークショップは実際に台北の会場で参加されている方対象になりますが
肉体、言葉、呼吸、所作…オンラインでも出来る可能性を全て活かして舞踏の目には見えない感覚をお伝えできるように、心を込めて行います!
•立ち上がる、歩く、等の舞踏の基本の所作
•呼吸、感覚から生まれる動き
•即興 等…
繊細に、濃密に、大胆に、時には風通し良く。一人一人の内奥から生まれる舞踏を紡いでいきます。
【Mayako Okura Online Butoh Workshop】
in Taipei Asian International Butoh Festival
This workshop is for those who are actually participating at the venue in Taipei, but
Buto workshop is for those who are actually participating at the venue in Taipei, but we will be using all the possibilities of online butoh - body, words, breathing, gestures - to convey the invisible sensations of butoh with all our hearts!
-Basic butoh movements such as standing up, walking, etc.
-Breathing, movement from the senses
-Improvisation, etc.
Dancing delicately, intensively, boldly, sometimes well ventilated.
It’s woven together by each dancer’s butoh dance which emerges from the inner depths.
#舞踏
#butoh
#舞踏ワークショップ
#butohworkshop
フライヤー写真 海野隆 Takashi Unno

大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
スポンサーサイト
2022/10/21
舞踏映像もうすぐ公開! Butoh video clip will be released soon!

11月、台北でのアジア舞踏フォーラムに向けて、映像を制作 公開までもうすぐ!
Butoh video clip for the Asian Butoh Forum in Taipei in November. It will be released soon!
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
2022/10/15
【龍が、見える。】間島秀徳展 イベント出演します。
【龍が、見える。】間島秀徳展◆10月24日(月)~30日(日)
展覧会の会期中に開催される
舞踏家と音楽家とのコラボレーションイベント
10月29日(土)出演します。
舞踊は一過性、特に舞踏は即興性が高く、同じ作品でも毎回異なる世界が立ち上がります。
「一過性であるがゆえに」、どのようなコラボレーションに立ち会えるのか。「龍が、見える。」のか。
是非、ご高覧くださいませ。
◆28日(金)19時
三浦 一壮(舞踏)
池上 秀夫(contrabass)
◆29日(土)15時
大倉摩矢子(舞踏)
河 崎 純(contrabass)
◆30日(日)15時
小林 嵯峨(舞踏)
入間川正美(cello)
〈イベント参加費:2000円〉

◆詳細
期 間:10月24日(月)~30日(日) 11時~19時(最終日17時)
場 所:ギャラリー絵夢
TEL 03-3352-0413
〒160-0022 新宿区新宿3丁目33-10
新宿モリエールビル3F 新宿駅東口5分
galerie@moliere.co.jp
https://www.moliere.co.jp/galerie/
◆Facebookページ
ーーーーー
◆企画主旨より
間島秀徳は日本画家である。だが作品は、通常イメージする日本画とは異なる。大きいダイナミックな画面に、青を基調とした波とも抽象ともとれるものが描かれている。それは時には立体ともなる。筆で描くのではなく絵の具(顔料など)を流すようにして描いている。その点では偶然性の絵画やアクションペインティングに近いともいえる。
2021年6月15日~8月15日、東京虎の門・大倉集古館で大規模な個展「FUSION~間島秀徳 Kinesis水の宇宙&大倉コレクション~」が開催され、公開制作を行った。そのときの作品は《Kinesis No.750(dragon flow)》として結実し、2022年1月22日~3月6日、横浜市歴史博物館の「美術の眼、考古の眼」展で展示された。
そのときに、天上から垂らし会場中央に広げて展示されたこの長大な作品(195×2170cm)を、ギャラリーの壁に会場を取り巻くように展示する。それにより、上から下に見た作品が正面に見られ、作品の様相が異なってくる。
間島の作品は、その抽象性、前衛性が注目されて、舞踊家らとのコラボレーションもたびたび行われてきた。今回も、会期中に舞踏家と音楽家とのコラボレーションを行う。
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
2022/10/06
【御礼】そして未来へ歩み出す
10月1日(土)2日(日)天狼星堂公演 ーつづれ織りー
無事に舞台に立ち、また新たな一歩を踏み出すことができました。

即興のソロと群舞によるシンプルな構成でした。様々に感じ取って頂けましたら幸いです。
毎回舞台の度、観に来てくださる方々のお力に励まされ次へと繋がる一歩となります。益々精進して参ります。今後ともよろしくお願い致します。
さて
今日からはまた新たなチャレンジです。
11月台湾でのアジア舞踏フォーラムに出品する映像作品の撮影
映像のための衣装も撮影も、初めてのことだから考えすぎずにとにかく飛び込んでやってます!
公開は11月に!
Special Thanks to
高橋 哲也さん、金田 かお里さん
ありがとうございます!
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com



1(Sat) & 2(Sun) October
TENROUSEIDO performance - TSUZUREWORRY
We were able to take another step forward by successfully performing on stage.
20220912201356509.jpeg
It was a simple composition of improvised solos and group dances. I hope you could feel the various impressions.
Every time we perform, we are encouraged by the people who come to see our performances, and it is a step that leads us to the next stage. We will devote ourselves more and more to it. Thank you for your continued support.
And now...
From today onwards, we will take on a new challenge.
Filming a video work to be presented at the Asian Butoh Forum in Taiwan in November.
It's my first time doing costumes and filming for a video, so I'm not overthinking it, I'm just diving in!
The film will be released in November!
Special Thanks to
Tetsuya Takahashi and Kaori Kaneda
Thank you very much!
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
プロフィール
Author:mayakoookura
舞踏家・大倉摩矢子 BUTOH DANCER Mayako Okura
略歴や活動の情報を下記サイトに掲載しています。
Biographical information and information on their activities can be found on the following website.
◆大倉摩矢子 略歴 PROFILE
◆大倉摩矢子 Official Website
最新コメント
月別アーカイブ
- 2023/12 (1)
- 2023/11 (5)
- 2023/10 (3)
- 2023/09 (6)
- 2023/08 (9)
- 2023/07 (7)
- 2023/06 (4)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (3)
- 2023/03 (5)
- 2023/02 (2)
- 2023/01 (1)
- 2022/12 (5)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (4)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (3)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (3)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (2)
- 2022/02 (3)
- 2022/01 (1)
- 2021/12 (7)
- 2021/11 (2)
- 2021/10 (2)
- 2021/09 (1)
- 2021/08 (3)
- 2021/06 (4)
- 2021/05 (2)
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (2)
- 2020/12 (1)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (3)
- 2020/08 (3)
- 2020/04 (1)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (2)
- 2019/10 (1)
- 2019/08 (3)
- 2019/07 (2)
- 2019/04 (3)
- 2019/03 (2)
- 2019/02 (1)
- 2019/01 (2)
- 2018/12 (2)
- 2018/11 (1)
- 2018/10 (1)
- 2018/09 (2)
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (2)
- 2018/05 (5)
- 2018/04 (2)
- 2018/03 (2)
- 2018/02 (2)
- 2018/01 (5)
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
