fc2ブログ

【舞踏の稽古11月、12月】



成功も恐れず、失敗も恐れず
稽古は日々是坦々。継続あるのみ。
熱くSo Cool.
毎回、何かしらの気付きや喜びを感じることが出来るのです。
2023年ラストスパートだよー!

【11月の稽古日】
11/3(金)
11/10(金)
11/17(金)
11/24(金)

【12月の稽古日】
12/1(金)
12/8(金)
12/14(木)
12/21(木)

【お知らせ】
2023年内は木曜日または、金曜日に稽古しています。2024年からは火曜日になります。

【時間】
13:00〜16:00
舞踏のための体づくり(ヨガや呼吸法の時間を含みます)
稽古後は自由解散
稽古場は17:00まで解放してますので着替えやシェアタイムなど フリータイムです。

【参加費】
一回/3,000円

【場所】
JR大宮駅から徒歩3分

大宮は都内から心理的に遠いイメージがあるかもしれません?

実は!

新宿、渋谷、恵比寿方面から直通。東京、品川方面からも直通。国分寺方面からは乗り換えありますが、

上記の地域どこからでも30分〜40分圏内。

詳細はこちらです。
http://mayakoookura.blog.fc2.com/blog-entry-118.html


お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム

写真 久保貴弘

雑誌掲載情報 『舞踏家 大倉摩矢子の魅力』掲載

20231019151300873.jpeg

雑誌掲載【danceart special 2023 vol.4】
CLOSE-UPシリーズ NO.1
[舞踏家 大倉摩矢子の魅力]


ー「いま見るべき舞踏家は?」と聞かれたら、筆頭に大倉摩矢子を挙げる。どうしてか。舞踏を初めて見る人も惹きつけられるからだ。ー(冒頭より抜粋)


シリーズ第1回目に選んで頂き身に余る光栄です。これからもますます深く豊かな表現ができるよう、精進を重ねて参ります。

danceart 安田敬さま、批評家 志賀信夫さま、
掲載写真撮影 新藤義久さま
誠にありがとうございました。

▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎

danceart スペシャル版vol.4 通巻48号
発行:dancecafe
編集人:安田敬 KEI Yasuda
デザイン:金子文江
編集:長谷川由真 金子文江 吉永久美子
発行日:2023年9月20日

▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎▫︎▪︎

↓撮影 新藤義久
20231019151304326.jpeg

↓掲載誌 表紙
20231019151302cc2.jpeg

お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム



【You tube 公開!!】 大倉摩矢子舞踏ソロ公演 『地の脈光、あかつきの舟』digest Mayako Okura Solo Butoh Performance

✅Youtube
https://youtu.be/y0JH6TZt5KE

20231010180444898.jpeg

大倉摩矢子舞踏ソロ
『地の脈光、あかつきの舟』

地中深く 眠る光の鼓動が
長い時を経て目覚めるとき
果てしない網の目の中で
生命に満ち溢れて・・・


日時:2023年9月10日
   
会場:テルプシコール

構成・演出・出演 大倉摩矢子

照明:宇野敦子
音響:角田寛生

映像 髙橋哲也
サムネイル写真 小野塚誠

お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム

舞踏と音楽のパフォーマンス動画公開!! Butoh &Music Performance video now available!!

387531105_339663851784052_7221726489888463117_n.jpg

387325951_1042747370059318_5528869289135684356_n.jpg

387322268_775530517675757_4544993470062420942_n.jpg

Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange

日本と台湾の舞踏と音楽が共演!

日本と台湾の芸術文化交流の一端を担うイベントが2023年7月、東京で開催されました。民族や言葉の壁を越え、未来を担う舞踏家たちが互いの舞踏や思想を学び、向上することで社会の発展に繋げていきます。

日本と台湾の舞踏家たちは、美しく、力強いパフォーマンスで会場を包み込み観客たちを魅了しました。

この動画は2023年7月9日に行われたコラボレーションパフォーマンスのダイジェスト版です。ぜひご視聴くださいませ。

✅You tube
https://www.youtube.com/watch?v=Owhp8_tRHMM&t=29s

また、このイベントでは、芸術家同士の交流が盛んに行われ、日本と台湾の文化に対する理解が深まっていきました。今後も、文化交流イベントが計画され、両国の芸術家たちは互いの文化を尊重しながら、新しい表現を生み出し、さらなる交流を深めていくことでしょう。



2023年7月9日(日)
日本と台湾の舞踏と音楽、生演奏のコラボレーションによるショーケース公演

大倉摩矢子、辻たくやwith 河崎純(コントラバス)
南 阿豆 with 高原朝彦(10弦ギター)
胡嘉 with 五十嵐あさか(チェロ)


Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange についてはコチラ

Facebook ページ
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092970364846


お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム




(English below)


Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange

Butoh and music from Japan and Taiwan will perform together!


In July 2023, an event that will play a part in the artistic and cultural exchange between Japan and Taiwan was held in Tokyo. Butoh dancers of the future will learn and improve each other's butoh dance and philosophy, transcending ethnic and language barriers, in order to promote the development of society.

The Japanese and Taiwanese butoh dancers mesmerized the audience with their beautiful and powerful performance.

This video is a digest of the collaborative performance held on July 9, 2023.

✅You tube
https://www.youtube.com/watch?v=Owhp8_tRHMM&t=29s


The event also provided an opportunity for the artists to interact with each other and deepen their understanding of Japanese and Taiwanese culture. Further cultural exchange events are planned in the future, and artists from both countries will continue to respect each other's culture while creating new expressions and further deepening exchanges.


Sunday, July 9, 2023
Showcase performance by collaboration of Japanese and Taiwanese Butoh, music, and live music

* Mayako Okura, Takuya Tsuji with Jun Kawasaki (double bass)
* Minami Azu with Asahiko Takahara (10-string guitar)
* Hu Chia with Asaka Igarashi (cello)



For more information on the Japan-Taiwan Butoh Dance Exchange, click here.
☟.
Facebook page
https://www.facebook.com/profile.php?id=100092970364846


お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム



[Staff]

照明:鈴木千晴

撮影、動画編集:高橋哲地

会場:テルプシコール

助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京「スタートアップ助成]



Lighting: Chiharu Suzuki

Photography, Video Editing: Tetsuchi Takahashi

Venue: Terpsichore (Nakano, Tokyo)

Grant: Tokyo Metropolitan Foundation for History and Culture, Arts Council Tokyo "Start-up Grant]


舞台写真 志ん弥  photo shinya

【舞踏の稽古10月、11月】

202309200948061bf.jpeg
撮影 久保貴弘

参加されている皆さんも。大倉も。日々進化し稽古も進化し続けています。

秋は毎週、稽古行います。
今年はこれまで大倉の公演等で、毎週開催できない時期もありました。稽古に集中できる今、どんどん進みます!

・10月5日(木)、12日(木)、20日(金)、27日(金)
・11月3日(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)

【お知らせ】
2023年内は木曜日または、金曜日に稽古しています。2024年からは火曜日になります。

【時間】
13:00〜16:00ごろ
舞踏のための体づくり(ヨガや呼吸法の時間を含みます)
稽古後は自由解散
稽古場は17:00まで解放してますので着替えやシェアタイムなど フリータイムです。

【参加費】
一回/3,000円

【場所】
JR大宮駅から徒歩3分

大宮は都内から心理的に遠いイメージがあるかもしれません?

実は!

新宿、渋谷、恵比寿方面から直通。東京、品川方面からも直通。国分寺方面からは乗り換えありますが、

上記の地域どこからでも30分〜40分圏内。

詳細は直接お問い合わせくださいませ。

詳細はコチラ
http://mayakoookura.blog.fc2.com/blog-entry-118.html

お問い合わせ/contact↓↓↓
大倉摩矢子 Mayako Okura Official WEB
http://mayakoookura.com
お問合せメールフォーム






プロフィール

mayakoookura

Author:mayakoookura
舞踏家・大倉摩矢子 BUTOH DANCER Mayako Okura

略歴や活動の情報を下記サイトに掲載しています。
Biographical information and information on their activities can be found on the following website.

◆大倉摩矢子 略歴 PROFILE

◆大倉摩矢子 Official Website

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR